-
【第5回】お母さん、自分を褒めていますか? 試験やテストには必ず「良い」、「悪い」があります。、一生懸命頑張った結果、素晴らしい…
-
【第4回】子どもの「夢」を奪っているのは誰!? 私は初めて出会った生徒に、よくこんな質問をします。「早く大人になりたいですか?」…
-
第19回です。今回は『ポジティブ・ワード(プラスの言葉)』についてです。 いよいよ、中…
-
【第3回】「勉強しなさい」と言ってはいけない!? 「勉強しなさい!」、「宿題やったの!?」子供がいつまでもゲームやスマホをしてい…
-
第18回です。今回は『片付け』についてです。 今年もどうぞよろしくお願い致します。さて、年…
-
第17回です。今回は「家計(お金)」の話です。 先日、生徒と話していると、矢本一中で投資…
-
第16回です。今回は『教育』についてです。 教育について…
-
【第2回】シンギュラリティーで活躍する子供とは!? 2045年、AIが支配する「シンギュラリティー」が訪れます!世の中の約5割の…
-
【第1回】子供は親のレベルになるに決まってる! 子供が成長する過程で、最も参考(お手本)にしているのが「親」です!脳科学の答えか…
-
第14回です。まず、クイズです。成績が早く上がるのはどのタイプでしょうか? ①丁寧でゆっくり問題を解くタイプ。②速いけれども少し雑…
-
第13回です。今回は『失敗』についてです。 私はよく失敗をします。日本は国民性なのか“失敗”を非常に嫌がります。逆にアメリカなど海…
-
第12回です。今回は『コーチング』です。 6/23(土)に秘密の猛特訓が行われました。たくさんのお友達紹介ありがとうございました。…
-
第11回です。今回は『焦点』です。 理科で習う「焦点距離」もありますが、今日は理科の話ではありません。私達の“視点”や“関心”など…
-
第10回です。今回は『ゴールと目的を強く意識する』です。 新学期が始まり、新しい学年での学習が本格的にスタートしました。私達もお子…
-
第9回です。今回は『楽しむ』です。 春らしくなってきましたね。春は新しいことを始めるにはもってこいの季節だと思います。『何か始めた…