-
「ほめる」についてです。お母さんに質問です。「お子さんの素晴らしさを解ってあげることのできる1番の理解者は誰でしょうか?」もちろん…
-
「高校生の学習」についてです。FronTier高校部では、今、3年生が受験直前です。今回は各学年の学習の様子をお伝えしたいと思いま…
-
「投資」についてです。難しい言葉なので、お金の話で説明してみましょう。一般的にお金の使い方には①消費②貯蓄③投資の3種類があると思…
-
「オリンピックに学ぶ」です。オリンピックが先日終わりました。日本選手の活躍はすごいものでしたね。オリンピック選手と私達の違いは何な…
-
今回は、「ルール」についてです。集団生活において、ルールは非常に重要です。なぜかというと、考え方や感じ方など全く違う人間が集まるか…
-
「練習と本番」についてです。まず、質問です。あなたは練習と本番の違いは何だと思いますか?答えに行く前にちょっとしたヒン…
-
「締め切り」についてです。まず、質問です。あなたは宿題やワークチェックなどの締め切りをしっかりと守ることができていますか?完璧にク…
-
第7回は、「初心忘るべからず」です。春は新入会の生徒が増えたり、学年が上がったりと塾の雰囲気も大きく変わる時期です。特に新入会の生…
-
第6回は“才能と習慣”です。まずは、U君のエピソードです。3学期の期末テスト対策での事です。学校のワークの2周目の締切日にU君はす…
-
成績が上がる!上がる!! 成績が上がって生徒たちは、本当にうれしそう(^^♪しかし!一番喜んでいるのは・・・・先生たちです\(^o…
-
第5回は“先生”です。まず、私には恩師である大学の教授がいます。その先生から学んだ事は、何かを教えてくれるから先生なのではないとい…
-
第4回は「生徒の集中力」です。保護者様とお話していると、「自習はしっかりやっているんでしょうか」とか「長時間の学習はきちんとできて…
-
第3回は「Iちゃんのエピソード」です。Iちゃんは1年生の1学期期末テストが終ったころにC3に来ました。Iちゃんの意思と…
-
第2回は、「生徒は意外に私達の話をしっかり聞いてくれている!!」 私達は生徒の話をよく聞きますという話を前回書きました。もちろん聞…
-
今回は「迎えに来たけど、なかなか出てこない…何をやっているんだろう??」そんな疑問にお答えします。 生徒は帰る直前に「解きなおし」…